福井市「まえだ接骨院」

福井市 交通事故にあってしまったら、どうしたらいい?

2016-02-20 [記事URL]

 

 こんにちは、前田です。

 先日、電話にてご相談を受けました。「今日追突事故にあってしまって、さっき警察から終わって出てきたところですが、首とか腰が気になるのですがどうしたらよろしいですか?まえだ接骨院さんに直接行けばよろしいのでしょうか?」

 因みに初めての経験なのでどうしていいのか分からないとのことで、当然のことと思います。

 手順を説明していきますと、(まず当院に来て頂いても大丈夫です。)

 

1. 警察に届けます。(相手の名前、連絡先、保険会社を必ず聞いてください。)

 

2. ご自身の加入している車の保険会社に連絡をしていただきます。(土・日曜日の場合は月曜日。)

 

3. 病院で診察してもらい、必ず診断書を貰ってきてください。(保険会社への証明並びに場合により警察への提出物となります。)

 

4. ご希望される治療院名を保険会社にお伝えください。(伝える前に当院に来て頂いても大丈夫です。)

 

後は治療を回復に向けて進めてゆきます。

 

 どのような状況であっても、最初は混乱してしまいます。

 その場でわからなくなりましたら是非当院若しくは保険会社にご連絡くださいませ。

 

 

     福井市 交通事故対応接骨院 (有)まえだ接骨院 院長 前田 一博


福井市 2月の日曜日の休診日のお知らせです

2016-02-20 [記事URL]

 

 こんにちは、前田です。

 冬らしくなったと思いきや、気温の上昇とともに変化が激しいですね。。

 皆様、気温の変化、天候も不安定なので、くれぐれ体調管理にはご注意ください。

 誠に勝手ながら、2月の日曜日は休診とさせていただきます。

 3月より日・祝日は従来通りとさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

            福井市  (有)まえだ接骨院  院長  前田 一博


福井市 ぎっくり腰の事例

2016-02-18 [記事URL]

 こんにちは、前田です。

 今の時期、寝違え、ぎっくり腰の症状の方が多く来院されております。

 その際必ず説明すること、

1. 骨格・筋肉の問題

2. 血流力、体内水分量等、炎症物質・疲労物質を処理できる体内環境であるか

3・ 脳の形状記憶

を念頭に検査、施術を行ってゆきます。ここをしっかりご理解していただけると、回復に大きく差が出ます。

 今日初来院されましたぎっくり腰の方も上記の問題をはらんでおり、検査、説明、施術を進めるにあたりやはり、腰の問題ではなく、体内の水分量、脳の形状記憶、体全体が傾くことでぎっくり腰になりやすい体系になっていたことが判明。

 幸いこちらのお客様はとてものみ込みが早く(通常、痛いところが悪いという認識をお持ちの方が多いかと思われますが)、諸々の注意を話しそれにしたがいながら施術をすすめ、施術後はかなり楽になられこの日は終了、お帰りになられました。

 もちろん症状を除くことは当たり前で、症状の発生を抑えること、回復力を上げることが今後とても大切なこととなってきます。

 原因を探っていくと、痛める・回復するといった必然性が必ず存在することを何度も目の当たりにします。

 急性の症状はどのように痛め、どのように回復するのかを把握しており、当院の得意とするところでありますので、痛みで苦しくお悩みの方はご連絡いただけたらと存じます。

福井市  寝違え、ぎっくり腰施術を得意とする(有)まえだ接骨院  院長  前田 一博


福井市 椎間板ヘルニア 35才 女性 事務職の方の事例

2016-02-18 [記事URL]

IMG_20160217_160159.jpg

Q. 対応、説明はわかりやすかったですか?

 わかりやすかった。

 いろいろな説明をしてもらえました。

Q. 施術前と施術後とではどのような変化がみられましたか?

 半年間つらかった痛みが3回目以後からへってくるのがわかりました。仕事もつらかったのがこなえるようになってきました。

Q. 当院をご利用されてみて気になった点や他院との違いなど、どのような内容でも構いませんので、お気づきになったことをお寄せください。

 今まで病院、整骨院とヘルニアのところしかみてもらえませんでしたが、こちらではヘルニアになりやすい体のゆがみまで全体をみてくれるので、なぜヘルニアになったのかわかりました。他の方にも教えたいと思います。

                           K・Y様  35才  女性


福井市 今まで回復してこなかった坐骨神経痛の事例

2016-02-16 [記事URL]

  こんにちは、前田です。

  当院には様々な腰痛、神経痛をお持ちの方が来院されています。

 

  そのうち坐骨神経痛の方はとても多く、大抵の方は長く付き合っていていろいろ治療したけどよくならなかった、そのような方が大半をしめています。

  病院でレントゲン、MRI、CTで診てもらったけど異常がないと診断を受け、原因がわからないので原因を取り除く治療が見つからないのが現状でございます。

 当院では様々な検査(どのような検査かは改めて述べます)により筋肉、骨格だけではない原因を特定し、その結果治療成績を向上させております。

 

 その結果思いもかけない箇所が原因になっていたり、意外なことが原因に当たることも多くあります。

 

 お悩みの方は、いつまでも苦しんでいないでご相談していただきたいと存じます。

           福井市   ㈲まえだ接骨院   院長   前田 一博


福井市 2月の日曜日の休診について

2016-02-13 [記事URL]

 こんにちは、前田です。

 冬らしくなったと思いきや、気温の上昇とともに変化が激しいですね。。

 皆様、気温の変化、天候も不安定なので、くれぐれ体調管理にはご注意ください。

 誠に勝手ながら、2月の日曜日は休診とさせていただきます。

 3月より日・祝日は従来通りとさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

            福井市  (有)まえだ接骨院  院長  前田 一博


福井市 交通事故による首、腰の痛み 48才 男性 自営の方の事例

2016-02-12 [記事URL]

IMG_20160212_200002.jpg

Q. 対応、説明はわかりやすかったですか?

 その都度説明して下さるので、とても安心できます。

 質問にも答えてくれるので、とても対応よくしてもらっています。

Q. 施術前と施術後とではどのような変化がみられましたか?

 治療途中ですが、当初より回復してきているのがわかります。

 今では治療前と治療後の違いもとてもよくわかります。

Q. 当院をご利用されてみて気になった点や他院との違いなど、どのような内容でも構いませんので、お気づきになったことをお寄せください。

 以前違う整骨院や病院にも通院したことがありますが、それ以上に説明、検査、治療がとても丁寧だと思います。

                          Y・M様  48才  男性  


福井市 産後の骨盤調整の時期、効果について

2016-02-10 [記事URL]

 

  こんにちは、前田です。

 先日、産後の骨盤矯正を行っているお若い女性から質問をいただきました。

 「いつから産後の骨盤矯正を行えばよろしいのですか?それとほっといたらどうなるのですか?知り合いからの質問なのですがお願いします。」

 

 同じような疑問を多くの方がお持ちかと思います。

 

 産後、体型が戻らないことに悩むママも多くいます。特に母乳育児の影響で体重は元に戻っても、体型は戻らなかったというママが約80%と多数を占めています。

 

 産後の体型変化には、骨盤の歪み、脳内のストレス反応等が大いに関係していますが、今回は産後の骨盤矯正について、いつから行うか、効果と方法をまとめました。

 

 そもそも、産後に骨盤が歪む原因は?

 ご出産迄に広がった骨盤は、産後3~4ヶ月かけて左右交互に少しずつ縮みながら、ゆっくりと元の状態に戻ります。

 

 骨盤は本来の正常な位置に戻ろうとしますが、妊娠前に骨盤の歪みがあったり、妊娠中に体のバランスが崩れたりすると正常な位置に戻りづらいのです。

 

 また、産後3ヶ月頃までに横座りや椅子での足組み、猫背といった体を歪める姿勢をとることでも、骨盤は正常な位置に戻らなくなってしまいます。
 

 産後、骨盤が元に戻らないとどうなるの?

 骨盤が妊娠前の位置に戻らない状態が続くと、骨盤周辺の血流が悪くなり、脂肪の燃焼、疲労物質の体内処理、血流、リンパによる熱の運搬等がうまくいかなくなってしまうため、太りやすくなると想定されます。

 

 産後に下腹が出て、妊娠前の服が入らなくなってしまうのはこのためです。他にも自律神経の失調、肩こり、腰痛、むくみ、冷え性等の婦人科系トラブルにもつながってゆく可能性があります。
 

 産後の骨盤矯正、いつからいつまで?

 産後の骨盤矯正は、産後1ヶ月~6ヶ月までに行うのがおすすめです。また、産後6ヶ月たつと骨盤が閉じた状態になり、一度閉じてしまうと矯正するのが大変になるため、それまでに骨盤矯正をしておきたいですね。

 

 産後の女性のじん帯はとても柔らかくしなやかで、特に産後1か月~4ヶ月までは歪んだ骨盤を矯正しやすい時期です。

 

 産後の骨盤調整の効果は?

 骨盤が正しい位置に戻ると、内蔵、血流とも正常な位置で機能し、栄養素の吸収が良くなります。

 

 また、血行が良くなることで疲労物質の体内処理、基礎代謝も上がり、痩せやすい体になりますよ。

 

 産後太りを解消するのは、産後約6ヶ月間(個人差があります)が重要ですが、骨盤矯正と産後ダイエットを上手に行えば、効率よくやせるだけでなく、スタイルも良くなります。

 

 お産後から体に症状をお持ちの方、体形が戻らない等のお悩みの方は、一人で悩まずご相談くださいませ。

 

 

     福井市  (有)まえだ接骨院  院長  前田 一博

 


福井市 ストレートネック

2016-02-09 [記事URL]

ストレートネックとは、文字通りに首がまっすぐになる状態をいいます。 しかし、首は別にまっすぐでもいいのでは?と疑問に感じる方も多いでしょう。 そこで今回は、ストレートネックについて色々と調べてみました。 【ストレートネックとは一体どんな症状?】 通常首というのは、少し前に曲がっているのが正常な状態です。 自分の首を鏡にうつして確認してください。 肩から頭に向かって、少し、カーブしているのが分かると思います。 このちょうど良いカーブがあることで、首は、頭の重さを均等に分散し、首にかかる負担を軽減しているのです。 一方、ストレートネックとは、本来あるべきはずのカーブが全くなく、首がまっすぐに伸びている状況です。 首がまっすぐに伸びることで、一体どんな問題があるというのか。 それは、首にかかる負担です。 正常な首は、30度から40度前に曲がっています。 しかしストレートネックはそのカーブが30度以下にとどまり、頭の重さをダイレクトに肩周辺に感じるようになっているのです。 そのため、慢性的な肩こりや頭痛、首の痛みや背中の痛み、頚椎症や椎間板症、めまいやふらつき、手足のしびれ、逆流性食道炎や胸焼け、吐き気、自律神経失調症やうつ病などの深刻な不調を引き起こします。 ただ、中には、無症状のまま症状が悪化する方もいます。 男女年齢問わず、多くの方に見られるストレートネックですが、近年子供にも増えているといわれています。 【低年齢化するストレートネックの原因】 近年10代以下のお子様にも見られるストレートネックの原因は姿勢の不良です。 中でもゲームや携帯、スマホなどの普及に伴い、長時間、不良姿勢で、過ごす事が多くなった昨今、ストレートネックになりやすいライフスタイルに置かれていることが原因とされていいます。 長時間スマホやPC、ゲームに夢中になっているお子様には、保護者の注意が必要です。 1時間に1回は必ず姿勢を正したり、スマホやゲーム使用時間の制限を設けるようにしましょう。 その他過度の運動による首、頭部への衝撃やバレエ、ダンスなどの姿勢の矯正等がストレートネックの原因になる場合もあります。 さらに、加齢による老化が原因でストレートネックになっている事もありますので、中高年以降の特に女性は注意をしましょう。 【ストレートネックの対策について】 ストレートネックを対策するには、適度な運動やストレッチがおススメです。 オフィスや学校の休憩時間でもできる簡単な方法は、首そらし運動です。 姿勢を正し、リラックスした状態でたちます。 そのまま、アゴに手を添え首を後にそらしましょう。 すでに首や肩周辺の筋肉が凝り固まっている場合は、首をそらす際に痛みを感じることもありますので、絶対にムリをしてはいけません。 もし、そらしにくい場合は、入浴後、身体が十分に温まったタイミングで行なうのもお勧めです。 作業の合間合間に取り入れることで、肩、首周辺の血行を促進し、筋肉のコリをほぐし、本来のカーブを取り戻す事が出来ます。 自力で、ストレートネックを改善できない場合は、接骨院での施術が断然おススメです。 接骨院による施術は、ストレートネックの改善だけでなく、身体全体の歪みやズレを矯正できるので、美容や健康、ダイエット維持にも最適です。 福井市 ストレートネックなら、「(有)まえだ接骨院」にお任せください。

福井市 回復の悪い肩、腰の痛みと水の関係

2016-02-08 [記事URL]

 こんにちは、前田です。

 

 今の寒い時期、多くの治療家は言います。「今の時期は痛みが取れにくい」

 骨格、筋肉のみを診ていると確かにそうかもしれません。しかし原因は他にも複数あります。

 その中の一つとして体内の必要な水について。

 水不足になると様々な痛みが発生するだけでなく、回復力にも多大な影響を及ぼします。

 お医者様でレントゲン等の検査をしても痛みは強いのに異常なし、といわれるケースはこれに該当することが多く見られます。

 人の体は70~80%は水で出来ております。

 そのうちは毎日汗(代謝)、尿として2~2.5L体より出てゆきます。

 それにより体内の水が不足すると血液がドロドロとなり血流力の減退、代謝が悪くなり回復力が遅延してしまいます。

 なので、当院では今の時期でも、2L若しくは2L摂るつもりを推奨しています。

 お手洗いが近くなる等、不都合な面もあるかと思いますが、冬場でも寒さ、暖房による乾燥、汗をかいても早くに乾きます。

 お茶はどうですですか?とも聞かれますが、基本的には水がベスト、多少はお茶を混合してもよろしいかとは思われますが。

 治りの悪い痛みには水不足といったケースを多くみられるので、皆さまにもお気をつけていただきたいと思います。

 もし、ご不明な点、ご心配な点ががありましたら、当院にお問い合わせ願いたいと存じます。

   福井市  (有)まえだ接骨院  院長  前田 一博


ホームページをご覧のあなた様へのプレゼント

ホームページ限定特典はこちら


「ホームページを見た」とお伝えいただくと、下記特典が受けられます。

ホームページ特典

電話・メールでのお問合せはこちら

電話: 0776-30-0682
メールでのお問合せ

「㈲まえだ接骨院」へのお電話はこちら
 【住 所】 〒910-0017 福井市文京7-2-24
 【電話番号】 0776-30-0682 (予約優先制)
 【営業時間】 月曜日~金曜日
8:30~12:20 (受付12:00迄) 3:00~7:30 (受付7:30迄)
土曜日
8:30~2:00 (受付2:00迄)
日、祝祭日診療
(不定休、要前日予約、セミナー等により休診の場合もございます)
 【定休日】 不定休
 【駐車場】 5台分完備

PAGE TOP



福井市の整体 整骨院 重度の腰痛
「㈲まえだ接骨院」

住所:〒910-0017
福井市文京7-2-24

:0776-30-0682




MENU

CONTACT
HOME